私立 兵庫県 神戸市 甲南大学
国際都市・神戸にある“ミディアムサイズの総合大学”
世界でたった一つの天賦の才を大切に育て伸ばす。
甲南大学の特徴は“ミディアムサイズの総合大学”。
人文科学・自然科学・社会科学の3領域の学部を有する総合大学でありながら、学生数は約 9,000名の中規模サイズの大学です。
甲南大学では、その特徴を活かし、学生一人ひとりが持つ天賦の才を大切にし、可能性を伸ばす「人物教育」を行っています。また、“ミディアムサイズ”だからこそできる「全学共通教育」には、学部を問わず、学生が目的に応じて選べる彩り豊かな学びがあります。
キャンパス情報
- 岡本キャンパス兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
- 西宮キャンパス兵庫県西宮市高松町8-33
- ポートアイランドキャンパス兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-20
- 文学部
- 日本語日本文学科英語英米文学科人間科学科歴史文化学科社会学科
- 経済学部
- 経済学科
- 法学部
- 法学科
- 経営学部
- 経営学科
- マネジメント創造学部
- マネジメント創造学科
- 理工学部
- 物理学科生物学科機能分子化学科
- 知能情報学部
- 知能情報学科
- フロンティアサイエンス学部
- 生命化学科
受験のポイント
POINT一般選抜中期日程を追加!1これまで甲南大学の一般選抜は、前期日程(2月実施)、後期日程(3月実施)というスケジュールで実施していましたが、新たに中期日程(2月9日)が設置されました。なお、中期日程は全学部で実施します。
POINT中期日程では前期日程と出題方針が異なる!2①文系学部「国語」の出題範囲が狭まります!
前期日程国語総合(漢文除く)/現代文B/古典B(漢文除く)中期日程国語総合(古文・漢文除く)/現代文B中期日程は、出題範囲が現代文になったことでチャレンジしやすくなりました。
②文系学部「地理歴史・数学」の選択科目が増えます!
前期日程日本史B/世界史B/数学中期日程日本史B/世界史B/数学/地理B「地理B」は複数の近畿主要他大学でも出題されている科目。中期日程は、より他大学との併願がしやすくなりました。
POINT「外部英語試験活用型」を導入3一般選抜(3教科型・2教科型)、公募制推薦(教科科目型)の試験教科のうち、「外国語」の教科を甲南大学独自の入試問題の得点に代えて、英検等の外部英語試験のスコアを得点換算し、合否判定を受けることができます。
※活用できる資格・スコアや得点換算表等は、「入試ガイド2023」で確認してください。なお、入試ガイド2023は、受験生向け情報サイト「甲南Ch.」で資料請求可能です。例)公募制推薦入試試験で文学部を受験1次選考 2次選考 教科科目型の場合 外国語 + 小論文 面接 外部英語試験活用型の場合 英検等のスコア + 小論文 面接 例えば英検CSEスコア1980の場合
外国語の得点が80点に換算
各スコアの換算得点は、入試ガイド2023のP21「みなし得点換算表」を確認POINT「外国語」以外の試験対策に集中することができる。
教科科目型(公募制推薦の場合)や一般型(一般選抜の場合)との併願も可能。(同一学部・学科に限る)POINT試験実施対象学部の拡充4①公募制推薦入学試験[個性重視型]において、経営学部、マネジメント創造学部に加えて、文学部 歴史文化学科も実施!(1次選考/書類選考、2次選考/面接・グループワーク)
個性重視型って?
学力試験ではなく、豊かな個性や「甲南大学で学びたい」意欲を評価する入試制度です。
出願書類や面接、グループワーク対策が重要となるので、余裕をもって準備しましょう。出願書類志望理由書・就学活動計画書など(学科・学部によって異なります。)
歴史・地理が得意だけど外国語が不安・・・。という方におすすめの入試制度です。
②2教科判定方式(一般選抜のオプション)を一般選抜中期日程で、フロンティアサイエンス学部が実施!
2教科判定方式って?
「3教科型」で受験した3教科のうち、各学部・学科が定める2教科の得点で合否判定を行います。
理工学部
物理学科の場合3教科型の試験教科
外国語・数学・理科この2教科のみで3教科型とは別に合否判定得意科目を活かせる受験制度です。